みなさま、このブログをどのような意図でごらん頂いていますでしょうか。
いろいろと知りたい、わかりたいと思って検索やTwitterなどを経由してお読みいただいていると思います。
そしてこのブログの内容のメインは「手続き」についての体験記です。
手続きの記事をお読みいただき、実践していただき、成功したという反応を受けると記事を書いててよかったと思いますね。
今回は私がこのブログで書きたいと思っていることを振り返ってみます。
私がこのブログで伝えたいこと
このブログでいちばんお伝えしたいこと。
それは解約の方法、そして移管手続きといったいわば面倒な作業を身を以て体験し、それをこのブログで書いてきました。
検索画面で「〇〇 解約」と入力して一人でも多くの方に自分が体験したことが読んでいただけるといいなと感じています。
ただその作業は心理的にハードなものですので、一気に書くことはできません。
一つずつ手続きを行なっていき、その体験談を書くことでこのブログがいわば手続きブログに少しでも近づきたい。
これくらいは誰でも知っているだろうと思ってしまうことも多々ありますが、決してそんなことはなく、情報がわからない方に情報を伝えていきたいと思っています。
ただそればかりだとブログのネタが続きませんので、感じたことなども書いていきたいなと思っています。
どうしてそのように思ったのか
なぜそのように思ったのでしょうか。
それは手続きがどのように進み、自分にどのような影響があるかということですね。
私は小学生の時からさまざまな手続きを行ってきました。
小学生の時にアマチュア無線の免許を取得したのですが、そのときの思い出です。
無線局の開局申請書をドキドキしながら記入し、そして当時の電気通信監理局(今の総合通信局)から「無線局免許状」が届いたうれしさは今でも思い出されます。
その後、金融機関の口座をつくることが趣味となり、思い立ったらすぐにポンポンと口座を開設してきました。
ただそれはイコール不要な口座がポンポンと増えてしまうことになってしまいます。
こういう方は私だけではないと思います。
不要な口座を整理する方法がほしい。
しかも検索してもなかなか出てこない情報なのですから、どうせなら私が体験してお伝えしたいと思っています。
口座開設の方法にしても自分が体験したものを順序立ててお伝えしていきたい。
意外と調べても出てこないことをGoogle等の検索で出てくるようにできたらいいなという思いで記事を書いてきました。
知りたいことって案外検索しても出てこない
このブログを書くにあたってどのような話題で書いていこうかと考えたときがありました。
そこで思い出されるのが、ググっても案外知りたい情報が出てこないということです。
手続きの方法がそうなのですが、たとえば口座関係にしても口座開設、これはすぐにいくらでも出てきます。
ところが解約や株や投資信託を他の金融機関へ移す移管になると具体的な方法は本当に出てきません。
FAQなどを読んでみても自分の知りたい情報というものは微妙に合っていなくて、「ちょっと違うんだよなあ」と思うことも多々あります。
問い合わせるのみ?
公式サイトへ行っても解約の方法はFAQの最後の最後に小さくしか載っていません。
そこでよく目にする言葉コールセンターへお問い合わせくださいとの一文です。
これを見るとまたか・・・と思ってしまうんですよね。
まぁ、当然ですよね。
解約という作業はその企業との別れの方法なのですからあまり知らせたくないのはよくわかります。
ただそのコールセンターへアクセスするのも一苦労です。
証券会社のコールセンターは手続き関係の問い合わせは平日昼間のみしか受け付けていません。
これって仕事をしている人には結構ハードルが高いものです。
しかも電話をしたい昼休みなどはアクセスが集中するため待たされることも多いです。
貴重な昼休みを電話でつぶされることもよくあります。
あの手この手で手続きはしにくいようになっているのかもしれません。
これから行いたいこと
では、これからこのブログで書いていきたいことについてまとめてみたいと思います。
それは、以下のとおりです。
- 手続きがあれば体験談をまとめたい
- 一つでも多く「なぜ?」「どうすれば?」に応えたい
- 自分が得たノウハウを広めたい
では、それぞれについて見てみましょう。
手続きの体験談をまとめたい
これはいままでと同じなのですが、生活をしているとさまざまな手続きをしなくてはいけません。
手続きをすることにより、多くの場合自分の口座や利用している制度が一層便利なものとなる、あるいは自分にフィットしたものとなっているはずです。
手続きは完了すれば通常はそれで終了ですよね。
それだけじゃもったいない。
どうせなら同じ手続きをする人の道標(みちしるべ)となりたい、と私は思っています。
これはブログを書き始めたときの気持ちから変わっていません。
これからも手続きを行った際には体験談をまとめていきたいですね。
「なぜ?」「どうすれば?」にこたえていきたい
私が取り組んでいることについてなぜ取り組んでいるのか、どうすればよりよくできるのかなどについても積極的に記事にしています。
それはなぜか。
それはそれを文章にすることでより自分の身についていくことがよくわかるからです。
ですのでより自分の知識を定着させ、よりわかりやすく書かせていただくことで読んでいただいた方の参考になればいいなと考えています。
自分が得たノウハウを広めていきたい
大好きな手続きを一つ一つこなしていくことで、いわば手続きマニアになってきました。
それを一つの記事にしてお届けできればいいなと考えています。
具体的な手続きを具体的にお話すれば、おなじことをしなくてはいけない方にとってどのように消耗するのか、そして便利さがもたらされるのか知っていただけれるとうれしいですね。
それが蓄積されることでいわば手続き辞典みたいな記事をたくさん増やしていきたい、と考えています。
簡単なものやそうでないものとたくさんありますが、ひっくるめてお伝えしていきたいです。
まとめ:手続きは面白いと思います
今日はこのブログで私が書きたいと思っていることをつらつらと書いてみました。
手続きに関すること記事が多いのですが、すべて私が体験したことばかりです。
ラクな手続きばかりではなく、精神的に消耗することもたくさんあります。
しかしながら、それを知っているのと知らないのとでは消耗の度合いもかわってくるものです。
幸いに私は手続きをすることが大好きな人間です。
これからも手続きをたくさんしていくことは多いのですが、その体験談を伝えていきたいと思っています。
検索でたまたまこのブログがヒットして記事を読んでいただき、少しでも悩んでいることが解決できるといいなと感じています。
では、またよろしくです!
コメント