スマートライフ

値引き交渉ができない僕が気持ちよく高額商品を買うための戦略

私は気が弱く値引き交渉することができません。 以前営業マンをしていた経験上、無茶苦茶な値引きの要求を受け、 はねのけたりあるいは受け入れたりしたのですが、はっきり言って苦しい思い出しかありません。 無理だといえばお前じゃ話にならないだとか、...
クレジットカード

セゾンカードの永久不滅ポイント運用サービスを徹底解説

クレジットカードをお持ちの方ならばご存知とは思いますが、利用するとポイントがつきますよね。 それを運用することができればいいのになぁと思ったりしないでしょうか。 それができるクレジットカードがあります。 できるのはただひとつ。 クレディセゾ...
トラリピ

トルコリラなど新興国通貨でFXトラリピをしないシンプルな理由

私はFXでトラリピ(トラップ・リピート・イフダン)の手法で取引を行っていますが、通貨は豪ドル円の買いのみという単調な取引を行っています。 私がトラリピで気をつけているのは、現在絶賛暴落中のトルコリラや南アフリカランドといった新興国通貨には手...
節約生活

元気な今だからこそ口座を断捨離すべき理由について考えてみた

今日は口座を絞り込むことが大切なことを別の視点から考えてみたいと思います。 いくつか口座の断捨離については記事を書いてきたのですが、今回はもし私たちがこの世から旅立ったとすれば残された人に迷惑をかけないかということがテーマです。 ちょっと重たいかもしれませんが、考えるきっかけにしていただけたらと思います。
インデックス投資

楽天証券での投信カード積立についてSBI証券ユーザーの僕が考える3つの選択肢

楽天証券さんがとんでもないサービスをぶち上げてくれました。 それは、楽天カードを使って投資信託を積み立てると楽天ポイントが1%つくというものです。 詳細はこちらのページを見ていただければと思うのですが、 私はこのニュースを知って本当に大丈夫...
インデックス投資

投資信託のリターンの確認は証券会社のトータルリターンを見れば十分な理由

私は証券会社のページで見ることができるトータルリターンを見ることで自分のリターンを把握しています。投資信託のリターンを知るのは簡単なようで実は結構難しいものです。この方法だと簡易的にリターンを把握できるのでおすすめします。
ネットサービス

SBI信者の僕が楽天経済圏へ移住するのにたちはだかる3つのハードル

投資家の間では、SBI信者や楽天経済圏ということばに象徴される金融グループによる囲い込み。 その一角である楽天経済圏に激震が走っています。 SPU(スーパーポイントアッププログラム)と呼ばれる楽天グループによる楽天スーパーポイントがザクザク...
クレジットカード

楽天カードが届く前に利用限度額がWeb上で判明した件

私が最近申し込んだクレジットカードは「楽天カードマン」でおなじみの(?)楽天カード です。 このクレジットカードは申込時から他のクレジットカードとはさまざまな面で異なっていることが判明しました。 たとえば、楽天グループの金融サービス(銀行や...
インデックス投資

海外ETFからインデックスファンドに移行した4つの理由

私は海外ETFを以前購入していましたが、現在は購入せず通常の投資信託としてのインデックスファンドを購入しています。 コストは安いのですが、いろいろと手間がかかって大変だったからというのがその理由です。 米国株がはやっている現在、米ドルでの投...
スマートライフ

大和ネクスト銀行の解約方法と解約理由を徹底解説

証券会社との連携を売りとする銀行が最近増えてきました。 SBI証券とリンクする住信SBIネット銀行、楽天証券とリンクする楽天銀行、そして大和証券とリンクする大和ネクスト銀行がこのパターンですね。 証券と銀行がリンクすると非常に便利なのですが...
スポンサーリンク