確定申告 損益通算ってなに?どうやってやるのかについてまとめてみた Twitterのフォロワーさんからちょっとした質問をいただきました。 「損益通算というものがよくわからない」と。 私も長期間投資をしていて損益通算は当たり前にようにやってきています。 しかしながら最近投資を始めた方にはこの概念がなく、ちょっ... 確定申告税金
スマートライフ 意を決して含み益が大きなファンドを利確してみたお話 インデックス投資をはじめて20年以上を誇る私なのですが、とても苦手なことがあります。 それは、含み益の利益を確定させる(利確)ことです。 含み損の場合にはひたすら入金をつづけるなどといった耐性がリーマンショック・民主党政権下で鍛えられており... スマートライフ
インデックス投資 投資信託を売却する際特定口座かNISAのどちらから解約すればいいのかについて考えてみた 利益が出た株式や投資信託を売却する際特定口座とNISAどちらの口座の資産から売却すればいいかについて考えてみました。利益確定はいわば投資の出口ともいえるので購入するのも大切ですが、考えておくことは非常に重要なので私なりの意見をご紹介します。 インデックス投資バリュー平均法マネープラン確定申告税金
確定申告 特定口座で源泉徴収ありにあえて切り替えたメリット 私は投資している口座の所得税の課税区分は源泉徴収ありとしています。 しかしながら、以前は源泉徴収なしの口座にしており、課税状況に応じて確定申告・住民税の申告をおこなっていました。 そこでこの記事では所得税の徴収を源泉徴収なしから源泉徴収あり... 確定申告税金
確定申告 2018年の確定申告書をどのように書いたか振り返ってみる この時期になると投資をしていたり副業をしていたりとサラリーマン以外の何らかの収入をお持ちの方にはそわそわとしてくるのが確定申告ですよね。 私も何回かこの確定申告を行ってきましたが、今年も無事確定申告書を記入することができました。 今までは投... 確定申告税金
税金 特定口座の納税区分の変更は年1回しか変更できない件 株式や投資信託を売買するときに利益がでるとうれしいですよね。 お金が降ってくるようでとても嬉しい気持ち、よくわかります。 ところがですよ・・・ その際に気をつけなくてはいけないことがあります。 それは税金ですね。 株式や投資信託、債券といっ... 税金資産運用
インデックス投資 投資信託を他の証券会社へお引越しさせる2つの方法 サービスや手数料がいろいろと変わってきて、他の証券会社へお引越ししたいなぁと思ったことはありませんでしょうか? 株式の場合には証券会社間の移管はわりとメジャーなサービスですよね。 ところが投資信託はそうではありません。 では、どうやって新し... インデックス投資資産運用
確定申告 特定口座源泉徴収なしにするのは危険!デメリットをもろにくらった体験を紹介してみた 株式や投資信託を購入している人はほぼお世話になっているのが特定口座ですよね。 この特定口座には源泉徴収ありと源泉徴収なしとに分かれています。 源泉徴収なしの場合だと、配当金や売買益に20.315%の源泉分離課税がかからず、サラリーマンの方で... 確定申告資産運用
確定申告 気をつけよう!特定口座(源泉徴収なし)で確定申告を回避しても税金がかかるということ 株式や投資信託の納税方法がいくつかありますが、方法の一つとして特定口座(源泉徴収なし)というものがあります。 通常ならば利益や配当金からは20.315%の所得税・住民税が源泉徴収されるのですが、あえて源泉徴収されないようにして、確定申告を行... 確定申告税金
確定申告 同じファンドをNISAと特定口座の両方で保有している理由 私は特定口座と一般NISA口座で同じファンドをそれぞれ保有しています。 保有しているのは以下のファンドです。 eMAXISバランス(8資産均等型) たわらノーロード 先進国株式 EXE-i 中小型株式ファンド これらをそれぞれ特定口座とNI... 確定申告税金