税金 サラリーマンができる節税方法をまとめてみた サラリーマンは否応なしにお給料から源泉徴収という形で税金を収めなければいけないですよね。 いっぽうで、自営業者やフリーランスなどの方は確定申告をおこなう形でいわば自己申告での納税となります。 確定申告を行うとさまざまなモノ・サービスが経費と... 税金資産運用
年末調整 年末調整の書き方を必要書類を含め詳しく解説してみた 年末調整の書類を書くのって結構めんどくさいですよね。 でもこれをきちんと書くことによって支払わなくてはいけない税金が少なくなったりしますので負けずに書きたいものです。 今日はサラリーマンなら1年に1度やってくる「年末調整」の書類を頑張ってか... 年末調整
確定申告 2018年の確定申告書をどのように書いたか振り返ってみる この時期になると投資をしていたり副業をしていたりとサラリーマン以外の何らかの収入をお持ちの方にはそわそわとしてくるのが確定申告ですよね。 私も何回かこの確定申告を行ってきましたが、今年も無事確定申告書を記入することができました。 今までは投... 確定申告税金
インデックス投資 2024年からのNISAをどうするか考えてみた X(旧Twitter)では2024年からスタートする新しいNISAをどのようなプランにするかについてよく議論がたたかわされております。 私はずっと資格試験の勉強を行っていたこともあり、ま、いつもどおりやっていこうと気楽に構えていました。 そ... インデックス投資マネープラン税金資産運用
税金 特定口座の納税区分の変更は年1回しか変更できない件 株式や投資信託を売買するときに利益がでるとうれしいですよね。 お金が降ってくるようでとても嬉しい気持ち、よくわかります。 ところがですよ・・・ その際に気をつけなくてはいけないことがあります。 それは税金ですね。 株式や投資信託、債券といっ... 税金資産運用
FP試験 FPの勉強をした人に与党税制改正大綱を読んでみることをおすすめする理由 毎年年末には与党(現在は自由民主党と公明党)から税制改正大綱なる文書が公表されます。 これは翌年以降の税金をどのようにしていくかを決める方針なんですね。 この大綱を基に税金の制度(税制)が変わっていくので私たち国民にとっては非常に重要な文書... FP試験コラム税金
クレジットカード 2020年住民税の納付書をnanacoで支払った件 今は住民税納付書が届いているのシーズン真っ只中ですよね。 しかももうすぐ1回目の納付期限が迫ってきています。 私も確定申告を行い、さらには配当控除の申告不要制度を利用するための住民税申告、そしていよいよ納付と言う段階となっていました。 私が... クレジットカード確定申告税金節約生活
確定申告 一般NISAとつみたてNISAのどちらが多いか調べてみて感じたこと マーケットは上がったりさがったりと落ち着かない状況ですが、みなさまの投資環境はいかがでしょうか? 私もあまり考えないように、そしてぶれないように投資を続けています。 ところで投資をするうえで国が後押しする制度がありますよね。 そうです。 N... 確定申告税金
確定申告 はじめて配当所得の申告不要制度にチャレンジしてみた(前編) 高配当株に投資されている方はたくさんいらっしゃると思います。 私も高配当株を2019年までは保有していました。 そのため2019年は配当所得が結構いただけました。 そうなってくると気になってくるのが配当控除。 所得税だと配当金の10%が、住... 確定申告税金
確定申告 はじめて配当所得の申告不要制度にチャレンジしてみた(後編) 私は今まで配当所得の住民税申告不要制度のメリットも感じることができず、そして申告分離課税の損益通算のみしかしていませんでした。 そんな私がまとまった配当所得が得られたので総合課税でのみ適用できる配当控除を確定申告で行うことに。 しかしそのま... 確定申告税金