PR

車なし生活で格安レンタカーを利用するメリットとデメリット

この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

Kakuyasu rentalcar

格安レンタカーってさまざまなところで増えましたよね。

ガソリンスタンドや自動車工場などなどいろいろなところで見かけます。

ビジネススタイルとしては中古車をレンタカーに使っているのでレンタカーの費用が安く上がる、そしてレンタカーが借りられる箇所が多くなるというのが大きなメリットですね。

大手レンタカーと違って借りるハードルが低くなったのは非常にいいことではないかなと思います。

地方在住者が車なし生活をするために、大手レンタカー営業所やカーシェアポイントがないエリアでも貸し出してくれるところがたくさんあるので、利用価値は非常に高いのかなと私は思っています。

しかしながら、必ずしもメリットばかりではなく、デメリットもあるというもの。

この記事では地方在住者である私が格安レンタカーを利用する際のメリットとデメリットについて考えてみました。

スポンサーリンク

格安レンタカーを利用する理由

我が家は地方都市在住にもかかわらず車を手放して10年目になりました。

私の暮らしにとってなくてはならない車の代替手段の一つが格安レンタカーです。

なぜこれほどまでありがたがるのかお話しします。

地方でも車無し生活を送りたい

私は四国在住です。通常ならば車があって当たり前の環境です。

ただライフスタイルをみてみるとマイカーを保有するには無駄が多すぎます。

その理由をあげてみます。

  1. 通勤に自転車を使っている。(マイカー通勤禁止の会社のため)
  2. 妻が運転免許を持っていない
  3. 近隣にショピングセンターなどがあり、買い物も自転車でOK

これだけで節約をされている方ならば車を持つメリットよりもデメリットが勝ることがおわかりだと思います。

というわけで保有していたマイカーを手放し、普段は自転車で移動するようになりました。

車自体は必要な現実

ところがクルマ自体は必要という現実に直面します。

なぜなら

  • お出かけ先はクルマがないと行けないところばかり
  • 遠出をするときに列車に乗ると酔ってしまう(振り子電車のため)
  • 電車の運行頻度が低いし、路線も少ない
  • タクシーはちょっと苦手

といったマイカーを保有したい理由がそのままあるからです。

都市部ではカーシェアがある

都市部ではこういったニーズを満たすためにカーシェアリングがありますが、そんな便利なもの私の周りにはありません。

その代わりによく利用させてもらっているのが格安レンタカーなんです。

スポンサーリンク

格安レンタカーを借りるメリット・デメリット

では格安レンタカーを利用するメリット・デメリットを見てみたいと思います。

格安レンタカーはリーズナブル

メリットといえばなんといってもその名のとおり格安なことがあげられます。

そしてガソリンスタンドや自動車工場などで貸し出しているので身近なこともメリットですね。

ニコニコレンタカーの場合だとトヨタのヴィッツや日産のマーチクラスの場合だと12時間2,525円です。

私が愛用している2つの業者のコンパクトカークラスの料金をまとめてみました。

業者 6時間 12時間 24時間 48時間
ニコニコレンタカー 2,310円 2.525円 3,960円 7,920円
ワンズレンタカー 2,750円 3,850円 7,700円

ワンズレンタカーは6時間プランがないため空白としています。

大手レンタカーは料金が高い

いっぽうで大手レンタカーもありますよね。

こちらは比較的新しい車で気持ちよく利用できる、そして全国的なネットワークのためトラブルがあっても格安レンタカーより安心なことがメリットですが

価格が高いことが一番のデメリットになります。

私だけかもしれませんが、ちょっと敷居が高い気がしていました。

その後、大手レンタカーの利用もメリットがあると感じていますので必ずしもデメリットとは言えなくなっています。

デメリットは

格安レンタカーを借りることでデメリットももちろんあります。

車が中古車であること

いちばんのデメリットといえば中古車を使っているということです。

格安レンタカーがなぜ格安かというとこの中古車を使っていることなのですが、これが多少は不安材料になります。

ある程度はメンテナンスされているとはいえ、全体的に走行距離は長めです。走行距離が10万キロ超えも珍しくありません。

ということは、きちんとメンテナンスされているとしても故障する可能性がアップするということです。

業者によって対応にばらつきがあること

もう一つの理由が業者の対応にばらつきがあるということです。

格安レンタカーは通常ならばフランチャイズシステムとなっています。

**レンタカーといっても実態はガソリンスタンドであったり自動車工場であったりします。

それぞれに対応にばらつきがあることは仕方がないとは思っています。

スポンサーリンク

私はこのように使う

私がこの格安レンタカーをどのように使っているかをまとめてみました。

近場の用事は格安レンタカー

近場のちょっとしたお出かけには格安レンタカーを利用しています。

もちろんちょっとしたお出かけと言っても県内とか隣の県といったレベルです。

同じ市内の街ナカに出るのは自転車で出かけていますのでそれよりかは遠くへ出かける場合です。

たいていは朝借りて夜返すといったスタイルですので、非常にリーズナブルに借りられて超便利!

そして気をつけていることがあります。それは

  • 複数の格安レンタカーをみつけておくこと
  • 早めに予約しておくことです。

ヴィッツやマーチクラスのコンパクトカーはレンタカーの車種の中でも一番人気がありますので、

大手レンタカーと違い台数を保有していない格安レンタカーの場合予約できないことが多々あります。

それを回避するためにあっちがダメならこっちと業者をいくつか使ったり、

あるいは予定が決まったら早めに予約を入れておくといったちょっとしたテクニックが必要ですね。

遠出は大手レンタカー

そして何泊かするような遠出の場合は大手レンタカーを利用するようにしています。

理由としては安心料車が比較的新しいからです。

たしかに格安レンタカーと比較して若干お高いのですが、トラブルがあっても他県に営業所があるのはちょっとは安心できるものです。

格安レンタカーだとその辺はちょっと心配しながら使ってしまいますからね。

そしてもう一つ安心なのは車が比較的新しいことです。

格安レンタカーは中古車を使っているため私が利用している業者は結構古い車が多いです。

走行距離が10万キロ超えもときどきあります。

大手レンタカーの場合だともっと車は新しく、走行距離も数万キロ程度とちょっとマシかなと思います。

全体的に安心を買っているといったイメージですね。

スポンサーリンク

まとめ

今日は私が愛用している格安レンタカーについてお話しました。

多少車は古いけれどもリーズナブルに利用できるためとてもありがたい存在となっています。

ただ、中古車をレンタカーとして使用しているため、車にガタがあったりするなどデメリットが有るのもまた事実です。

大手レンタカーよりももっとカジュアルに利用できるため、メリット・デメリットを把握しながらもっと使っていきたいですね。

では、またよろしくです!

コメント