PR

日本FP協会実施1級FP実技試験に合格して感じたこと

この記事は約4分で読めます。

Fp1kyu

お久しぶりです。

今まで行政書士試験の勉強をしていた関係、職場内におけるパワーハラスメントに関する労災申請などバタバタしており、ブログを書いたり、まとめたりすることができませんでした。

休職中の私のやっていたことと言えばずばり資格取得。

今までの仕事とは全く関係のない、ある意味「趣味の領域」だったのですが、休職期間中ずっと取り組んでいました。

そんな私が取り組んでいた資格が「ファイナンシャルプランナー」いわゆる「FP」です。

2019年に休職を開始して以来、3級FPからスタートして順次上級のFP資格を取得していきました。

2021年9月には日本FP協会実施の1級FP実技試験にチャレンジしていました。

そして2021年11月、退職もまもないなか1級ファイナンシャル・プランニング技能士の試験に合格しました!

2年半ほどかかったのですが、ずっと勉強していて、その後中断して1級FPの勉強を再開して無事合格したことについてまとめてみました。

1級FPへのみちのり

では、さっそく私が1級FPへ合格するための道のりをご紹介してみましょう。

私は金融機関にお勤めの方と違い、まったく畑違いの職種となっています。

そのため、まさに一からのスタートでした。

というわけで、このような道のりとなっています。

  1. 3級FP取得(2019年9月試験)
  2. 2級FP取得(2020年1月試験)
  3. AFP取得(2020年4月取得)
  4. CFP取得(2020年11月試験)
  5. 1級FP実技試験合格(2021年9月試験)

なのでさまざまな試験を受けてきたんですね。

もちろん金融機関にお勤めの方ならばいきなり2級、1級というルートでも可能なのですがさすが素人の私にはそんな甘いことはさせてもらえません。

なので一つ一つ試験を受けてきました。

完全に趣味の世界なのですが、ちょっとは極められたかなと。

勉強法について

次に勉強法についてご紹介してみたいと思います。

勉強法というのはたった一つ。

FPK研修センター発行の1級FP実技試験精選問題集(通称「緑本」)を繰り返し取り組んだ。

ただこれだけなんですね。

日本FP協会の1級FP実技試験は問題のクセとして、CFP試験に酷似しているというものがあります。

なので、CFP資格者の私にとっては、以前やった問題の復習みたいな感じでしたね。

日本FP協会実施の1級FP実技試験はCFPルートでの合格者が多いので、同じようなテイストで問題が出るので安心です。

論述対策

日本FP協会実施の1級FP実技試験での大きなテーマが論述問題があるということです。

今まで計算問題ばかりやってる人間Excelみたいことやっていたのに、いきなり論述かい!とひとりツッコミをしていましたが、これも上であげた「緑本」に論述問題があるのでそれを書きまくって、内容を暗記していました。

どれくらい時間を勉強したの?

では、どれくらいの時間を勉強したのかといいますと・・・

実は測っていなかったんですね。

なので、この緑本をどれくらい繰り返して取り組んだかご紹介します。

ずばり5回!

これだけ回転させればまったく問題ありませんでした。

当初は内容を忘れていたので問題を間違ってばかりいたのですが、繰り返していくたびに以前のCFP試験の内容を思い出しながら解けるようになってきました。

するとしめたもので、問題なかったですね。

感じたこと

では、日本FP協会実施の1級FP実技試験にチャレンジして感じたことについてまとめてみたいと思います。

受検料が高い!

一番に感じたのはペーパーテストに受検料2万円かかって高いよーというものです。

1級FP実技試験では日本FP協会と金融財政事情研究会(金財)がそれぞれ試験を実施しています。

金財試験は面接試験で25,000円。

それと比較したらちょっと安いからマシかなと思ったりしますが、やはり受検料の高さはびっくりしました。

結構難しい

確かに勉強法は過去問を回転させれば受かると言われています。

しかしながら、多少はひねられた問題が出題されますから、簡単だと思っていてもちょっと難しいと感じました。

ただ、日本FP協会実施の1級FP実技試験はCFP試験合格者が多いと勝手に思っているのですが、6課目試験を合格しているので簡単に言われているだけだと思います。

さすがに「無勉」ではきびしいでしょう。

合格率が93%超え(!)なので、ちょっと頑張ればできるのもまた事実ですね。

達成感を感じてる

FP試験を受けだしたのは冒頭でもお話しましたが、休職した当初だったのですが、目標を失っている状況でした。

そこで3級からひとつひとつ試験を受けていき、1級まで取得することができたのはささやかながらの達成感を感じています。

確かにFP資格は持っていても独占業務がありません。

ただ、お金の面で自分を守るための勉強はとことんできたのかなと思っています。

まとめ

今回、日本FP協会実施のFP1級実技試験に合格して、無事1級ファイナンシャル・プランニング技能士になることができたことについてまとめてみました。

1級FP試験に合格すると、厚生労働大臣から合格証書(免状)がいただけるのですが、大臣の交代や衆議院総選挙の影響もありまだ頂けていません。

これからはFP協会の無料相談などの相談員をするなど経験をつんでいければいいなと思っています。

では、またよろしくです!

FP試験
ひめだかをフォローする
記事を書いてる人
ひめだか

インデックス投資とシンプルライフがテーマの記事を書いてます。
1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP®認定者。
【国際分散投資・iDeCo・ふるさと納税など役に立つおカネの情報】【年末調整や住所変更など手続の方法】を発信中。
妻と子1の40代のくせに会社を退職して社会の荒波にもまれる予定。

ひめだかをフォローする