PR

2級FP取得後AFPを2日で取得した方法をそっと話してみた

この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

0001 5495583668

私は2020年1月の試験で2級FPの試験を受検し、合格しました。

そして現在は1級FPの資格を目指すとともに、CFPと呼ばれるファイナンシャルプランナーの最高峰の資格の勉強をしています。

CFPの受検に必要なもの、それはAFPとよばれる日本FP協会の資格です。

ただこのAFPですが、保有するには条件があります。

それは2級FPの資格を保有していること。

2級FPの合格番号がなければAFPの資格を取得することはできません。

AFPの資格を取得すること自体は難しいことではありません。

技能士課程とよばれる2級FP保有者向けの格安な通信教育を受ければ可能なのですから。

しかしながら、この技能士課程をクリアしないとAFPを取得することはできません。

言い換えれば、CFPの試験を受けることができないということになるんですね。

CFPの試験は非常に範囲が広く、しかも内容が深いため、少しでも勉強時間を確保したいものです。

できれば2級FP試験直後から勉強を開始したいと私は考えました。

悠長に2級FPの合格発表をまってからAFPの講習を受けてということはしたくなかったのです。

そこで、できるだけ短期にAFPの資格を取得することについて考えてみました。

これは意外に簡単にできる方法なんですね。

この記事ではAFPの技能士課程をできるだけ早くにクリアする方法について考えてみました。

スポンサーリンク

AFPの技能士課程をできるだけ早くクリアする方法

ではCFPの資格を取得するのに必要なAFPの資格を取得するのをできるだけ早くに行う方法について考えてみたいと思います。

2級FP試験直後にAFP技能士課程の講習を受ける

実は・・・AFPの2級FP取得者向けの「技能士課程」は試験直後から受けることが可能な場合があるんです。

2級FPは試験問題の持ち帰りが可能で、試験翌日には模範解答が発表されます。

当然ながら、受検されたみなさんは自己採点をされるのではないでしょうか。

合格点か、不合格かは自己採点の結果ある程度はわかるものです。

合格確実!!\(^o^)/とわかったらぜひ行っていただきたいことがあります。

技能士課程を実施する教育機関に問い合わせをするということですね。

技能士課程は2級FPの合格番号が必要なために合格後に受講する建前となっています。

しかしながら、合格確実なら受講後合格番号を通知することで技能士課程をクリアできる可能性があるんですね。

問い合わせる方法

技能士課程を受講できる教育機関は様々なところがあります。

そこにメールフォームがあると思います。

ここでこんなことを聞いてみてください。

「直近のCFPの試験を受けたいので、2級FPの合格発表待ちですが、AFPの技能士課程を受講することは可能でしょうか? 自己採点の結果合格点は到達していると思います。」と。

もちろん、リスクはあります。

2級FPに合格していなければAFPの技能士課程をクリアすることは出来ません。

また、教育機関によってはお断りされることもあるでしょう。

しかし問い合わせるだけは無料ですし、なにも問題はないはずです。

OKのお返事がいただければありがたく受講させていただければいいだけですね。

スポンサーリンク

ひめだかのAFP取得の道のり

2級FP受検前から2級FP合格後の道を考えていた私ですが、心はすでに決まっていました。

CFPを受けようと。

すると必要なのはAFP資格です。

CFPの勉強量は非常に多く、できるだけ早くCFPの勉強に集中したかったのです。

予想は的中し、通信教育を申し込めば膨大な本の山が届き驚愕してしまいました。

CFPの通信教育を申し込んでボリュームに驚愕してしまったというお話
つい先日2級ファイナンシャル・プランニング技能士検定試験が終了して、自己採点の結果ばっちりな結果に大満足した私です。 そこで調子に乗って1級FPの資格を取ってやりたいと考えるようになりました。 金融機関にお勤めなどの方はこのまま1級FPの試

教育機関に問い合わせてみた

試験直後からAFPの技能士課程を実施する教育機関をいろいろと探していたのですが、目指すは早い、安い、簡単に取れるところ。

いろいろと見ていたのですが、どこでも書かれていたのが

「受講申込みの際に2級FPの合格番号をお知らせください」の一文が。

う・・・

これならば私が受検したのが1月で、3月までお預けなのかと思ってしまったんですね。

ただ、ちょっとあきらめられないので、通信教育を提供している教育機関に問い合わせてみたんです。

「2級FPは自己採点で合格確実なのでAFP技能士課程を受講することは可能でしょうか?」と。

すると返事はこのようなものが帰ってきました。

受講申込の際、合格番号は「合格見込み」と書けばOK。試験合格後速やかに合格番号を知らせてくれたら大丈夫という心強いお返事が。

とても私はうれしくなり、即申し込みを行いました。

2級FPの試験から5日後のことです。

即教材は届き、受講スタート。

実際の受講は2週間くらいかかった

AFPの技能士課程の内容は以下のとおりです。

  • 2級レベルの振り返りテスト
  • キャッシュフロー金額の手計算問題
  • FPの提案書作り

上記2つは速攻で終了できるのですが、問題は3番めの提案書作りなんです。

これをクリアするのになんだかんだで2週間くらいかかってしまいました。

提案書作りについて

私が受講したのは受講料8,800円の激安Webコース

1冊の本(ほとんど使わない)と、受講方法だけが届き、あとはWeb上のデータをダウンロードして回答し、アップロードするという簡単なものです。

最大の難関が提案書作りなんですね。

しかしながら、大人の事情なのかちゃんとひな形があります。

これをゴニョゴニョすればちゃんと完成するようになっているんですね。

いやー・・・しっかり金づるにハマっている感ばっちりです。

ゴニョゴニョというのは、

  1. お題の前提条件にあわせてキャッシュフローを改善する
  2. 一生涯の金融資産額をマイナス(=債務超過)にさせないようにする
  3. 文章を自分なりにアレンジする

これでOKです。

ちゃんと解き方があるので、従っていけばクリアできるという出来レースなんですね。

ただ・・・結構めんどくさい。

私もいろいろやってみたのですが、結構難しく、時間がかかってしまいました。

かかった時間は1日1時間程度取り組んで2週間くらいでしたね。

しかもそのうちの数時間は私のパソコンがMacで、ExcelやWordの編集をして、Windowsパソコンでレイアウト修正という形でした。

ちなみに製本の必要もなく、アップロードで修了です。

数日後にはちゃんと採点結果が届きました。

もちろん合格!\(^o^)/

とりあえずはホッとしました。

あとは2級FPの合格発表を待つのみです。

2級FP合格発表後にしたこと

そして3月には待ちに待った2級FPの合格発表です。

無事合格!したのですが、私にはやることがありました。

それは教育機関に合格番号を連絡することです。

即メールをうち、合格したことと、合格番号を連絡しました。

すると・・・数時間後にはAFP講習修了のメールが。

いやぁ、仕事が早いっす。

その後日本FP協会にAFPのオンライン登録を行ったのですが、

お約束にしたがって申込み日(合格日)の翌営業日に申し込みを行いました。

するとちゃんと登録ができて無事AFPに。

ですので、2日間というのは正式の申込みから登録までの期間というわけですね。

スポンサーリンク

感じたこと

では私がAFPの取得に必要な技能士課程をFP2級合格前に受講して感じたことについてまとめてみたいと思います。

やる気があればなんとかなる

一番感じたのはやる気があればなんとかなるということです。

通常ならば2級FP合格後にAFPの技能士課程を受講し、クリアするものです。

しかしそれ以上のCFPの資格を目指す以上はできるだけ早くAFPというハードルはクリアしておきたいもの。

ちょっと問い合わせをするという行為だけでスムーズにことが進むのだと実感しましたね。

手慣れている印象があった

教育機関に問い合わせてみたのですが、返答は非常に手慣れた印象で、ごく自然に行われた印象でしたね。

ですので表向きには合格後ということにしていますが、合格前でも普通に行われていたのかなという印象を持っています。

あとは大人の事情でお約束に従っていけば大丈夫なのではないでしょうか。

スポンサーリンク

まとめ:2級FP合格前にぜひ問い合わせを

今回、2級FP合格前に教育機関に問い合わせてAFP講習を受講し、合格と同時に修了をしたことについてお話ししました。

表向きには受講は合格後ということになっていますが、ダメモトで受講できないか問い合わせをしてみて、OKならもうけものと思えばスムーズに受講することができるのではないでしょうか。

私はAFPから上のCFPの勉強を行っていきますが、これで試験勉強にあてる期間が長くなったので良かったと思います。

これからは思いっきりCFPの勉強に取り組んでいきたいですね。

では、またよろしくです!

FP試験
スポンサーリンク
ひめだかをフォローする
記事を書いてる人
ひめだか

インデックス投資とシンプルライフがテーマの記事を書いてます。
1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP®認定者。
【国際分散投資・iDeCo・ふるさと納税など役に立つおカネの情報】【年末調整や住所変更など手続の方法】を発信中。
妻と子1の40代のくせに会社を退職して社会の荒波にもまれる予定。

ひめだかをフォローする