PR

投資を始めるときに個別株ではなくインデックスファンドの積み立てをおすすめする理由

この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

投資初心者の方にはインデックスファンドの積み立てをおすすめする理由

私は投資を始めたいと思っている方に相談を受けたときには、インデックスファンドの積み立てをおすすめしています。

これは私が感じている投資の世界の現実があるからです。

近年インデックスファンドが注目されていますが、それでも株式投資のメインは個別株ですよね。

株主優待や高配当株を買って配当金収入を得る、あるいは一山当てて大金持ちをめざすというサクセスストーリーを展開するのが定番となっています。

ところが、この個別株投資は思ったよりも簡単ではありません。

いろいろと調べなくちゃいけないし、マーケットの変動は激しいし、なにより下がったとはいえ分散投資をするためにはそれなりの金額が必要です。

貯金だけでも大変なのに投資をしようとチャレンジされる方にとって個別株投資は酷な気持ちもあるんですね。

そこで私が投資を始めるときにはインデックスファンドの積み立てをおすすめする理由についてまとめてみました。

スポンサーリンク

インデックスファンドの積み立てをおすすめする理由

では私が投資初心者の方にはインデックスファンドの積み立てをおすすめする理由を考えてみましょう。

低金額で分散投資が可能だから

一番感じるのは低金額で分散投資が可能だからというものです。

現在インデックスファンドを含む投資信託に積立投資をする最低金額は100円です。

とても敷居が低くなっているんですね。

月1万円ならば大変だけど、100円や1,000円くらいならできるかも・・・と思う方も多いはず。

月1,000円もあれば、いくつかの投資信託をまぜたちょっとしたポートフォリオを組むことが可能です

さらに毎月(もっと短いスパンでも可能です)積み立てていきますので、買い付け単価はならされていきます。

大勝ちはできないですが、大負けする可能性も下がりますので、はじめの一歩としては最適かなと。

マーケットは思ったよりもハードだから

次に感じるのはマーケットは思ったよりもハードということです。

マーケット全体に投じるインデックスファンドでも資産の半減くらいは覚悟しておかなければいけません。

個別株投資ならなおさらです。

ちょっとした不祥事で株価が暴落するなんてことは当たり前の世界です。

かつての日本航空みたいに持っている株式の価値がゼロになってしまうこともあります。

投資に年単位でなれている猛者でも敗退してしまうという厳しい世界なんですね。

リスク資産に投じたときの第一目標としては激動のマーケットで生き残ることです。

それくらいきびしい世界で生き残っているからこそリターンを得られると言えますね。

相場観も財務諸表の読み解きも難しいのならば、多数の株式をまとめたインデックス(TOPIXや日経平均など)に投資するほうがまだマシなのかなと感じています。

つみたてNISAはインデックスファンド主体だから

つみたてNISAというものを聞いたことがありますでしょうか。

つみたてNISAとは、特に少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です(出典:金融庁つみたてNISAページ

2037年までの期間年間40万円積み立てた分の利益に対する税金が非課税になるという制度です。

通常ならば株式や投資信託の利益は20.315%の所得税/住民税がかかります。

これがつみたてNISA口座内で積み立てたのならば非課税になるというありがたい制度です。

このようなつみたて投資を後押しする制度があるのですから利用しないと損ですよね。

投資になれた方ならば特定口座の損益通算などをして損失と利益を相殺するテクニックを利用したりできますが、なれていない方ならばつみたてNISAのような利益が出たときの税金がかからない制度の利用のほうがシンプルでいいのではないでしょうか。

このつみたてNISAですが、利用できる金融商品が限定されており、個別株投資には利用できず、投資信託もインデックスファンド主体となっています。

金融庁が投資初心者の方にはインデックスファンドの積み立てをおすすめすると言っても過言ではないといえますね。

スポンサーリンク

メリットばかりでもないよ

このように私はインデックスファンドの積み立てをおすすめしているわけなんですけれども、決してメリットばかりではありません。

思ったよりもマーケットに振り回されるよ

株式インデックスファンドの場合が特にそうなのですが、個別株よりもリスクが少ないと言われていますが、決してそんな事はありません。

マーケットが揺れ動くときにはおもいっきり振り回されます。

MSCIコクサイ年次リターン

出典:my INDEX

このグラフは先進国株式のインデックス(指標)として代表的なMSCIコクサイインデックスの年次リターンのグラフです。

たしかに、右側(緑色・プラス)のリターンが多いのですが、左側の赤・マイナスのリターンも結構多いんですね。

リスクが低いとおもっていても、定期預金ではありませんのでしっかりとマーケットに振り回されることは覚悟しなければいけませんね。

忍耐力がいるよ

そして次に感じるのが忍耐力が必要なことです。

リターンはだけでなくリスクも大きいことはお話ししました。

リスクとリターンをならしてみると思ったよりもインデックスファンドは増えません。

1年あたり7%もいけば御の字なのかなとも個人的には感じています。

ですので、個別株のように一攫千金を夢見ると悲しい気持ちになることは間違いありません。

そしてマイナスリターンの期間は思ったよりも長いので、まさに忍び難きを忍び耐え難きを耐えることが必要なので、飽き性の方にはおすすめできませんね。

スポンサーリンク

まとめ:それでも初心者にはインデックスファンドをおすすめします

今回の記事では、投資の初心者の方には個別株ではなくインデックスファンドの積み立てをおすすめする理由について考えてみました。

インデックスファンドは非常に地味な存在です。

値動きもダイナミックではない割にマイナスのリターンも結構ある。

しかしながら、地味なのでコツコツと飽きずに積み立てを続けていれば報われることが多い投資法だと思っています。

将来のことは私をふくめて誰もわからないのですが、経済が右肩上がりになっていくということを信じられるのならば取り組んでみても損はないと感じています。

私も大半の資産をインデックスファンドで保有していますが、これからもインデックス投資をつづけていきたいとあらためて思いました。

では、またよろしくです!

コメント